猫をだまして飛んで行く。

今興味があること・アニメの考察・映画感想などを投稿しています。

簿記試験(3級)の反省会

紫苑(@grwth1009)です。

 

日曜日に日商簿記3級を受けてきました。

毎度毎度のことですが、8月31日詰め込み学習で失敗(落ちた)感がいっぱいです。元々商業高校出身で3年間電卓叩いて仕訳をしていた人なのでなんとかなるだろう!と、考えていたのが甘かったです。ハイ。(いつものこと)

 

さて、今回の試験について振り返ってみます。

 

1.勉強期間中の振り返り

勉強期間として取っていた時間は3週間くらいですが、本気で頑張りだしたのは1.5週間前からでした。

それまでは、まとまった時間(1時間以上)にやろう!と思い通勤カバンの中に問題集と電卓を忍ばせてはいましたが、カバンの中から問題集を取り出さず1日が終わる・・・

他にも問題を解いた後の答え合わせに時間がかかり・・・そのままダラダラダラというのを繰り返していました。
試験1.5週間前にさすがにこれはヤバイと思い、1分1秒でもいいから仕分けをするためになにかいい方法がないだろうか・・・!!

と探した時に出会ったのがこちらのサイトです。

studyboki3.com

【一押しポイント】

  • 🐧がカワイイ。そして解説がわかりやすい。
  • 自分の勉強の進捗率が目で見てわかる。
  • ゲーム感覚で仕訳ができる

通勤時間や昼休みなどの隙間時間にゲーム感覚で問題が解けるのがよかったです。

今、簿記を勉強しはじめていて「わからん!」と思っている人たち全員にお勧めです。

高校の時に出会いたかった・・・


2.簿記試験の解く順番の優先順位と注意点

満点を狙うな!部分点を狙え!

簿記の試験は部分点が命です。

試験は満点を取ることが目的なのではなく、合格をすることが目的です。

そこを間違えて100点満点を目指さないように気をつけましょう。

 

簿記試験は作業量が多いので、長いようですぐに試験時間が終わります。

問題を攻略をする順番は絶対に最初に決めておきましょう。
🐧サイトでも言っていますが、

簿記試験の優先順位は1⇒3⇒5⇒2⇒4の順番で問題を解いていきましょう。


簿記は1問目の仕訳・3問目の試算表・5問目の精算表が全体の8割を占めます。

そのため、余裕をもって取り組む必要があります。

1の仕訳は1問4点×5問で合計が20点と配点が高いので真っ先に問題を解いてください。
次に3問目と5問目です。

各問共に合計が30点と配点率が高いのと作業工程が多いので時間配分には十分に気を付けましょう。

焦ってはいけません。

焦ると利息や支払家賃の問題をミスります。

 

 

3.簿記の勉強で大失敗したこと  

その①スケジュールを見える化しなかったこと。

これが本当に失敗をしました。  

頭の中でいくら組み立てても忘れてしまうんです。人間だから。

手帳とかなんでもいいので「今週は過去問1~3を解く予定。」とかスケジュールを書くようにしましょう。見える化本当に大事。

あと、ただ書いて終わるだけでは意味がないので見返す癖をつけるようにしましょう。

電車の中で一瞬開くとかで全然いいです。毎日視界に入れることが大事です。

 

私はこれができないので少しずつ直していこうと思います。

急には無理です。人間は習慣の生き物だから。

 

その②答え合わせをする時間をタイマーセットしなかった。

すごい当たり前のことだと思う人が大半だと思いますが、私はできなかったんです。

私みたいに短い期間で試験を受ける・勉強をするという行為に慣れていない人は時間を無駄にしないための作戦を最初に練る必要があるんです。

 

はじめは問題を解くことになれていないので間違いだらけです。

間違いだらけだから解説を読んで解きなおすことにも時間がかかります。

だから時間を意識する必要があるんです。

タイマーをセットしたら強制的に「ここまでに終らせないと!」という意識が発生します。

その意識を利用して、いかに効率よく問題を見直しするのかを意識するようにしてください。 時間は限られているんです。限られた時間を有効活用していきましょう。

 

まとめ

  1. 勉強はまとまった時間にこだわっちゃダメ。隙間時間は有効活用。
  2. ざっくりでもスケジュールを立てるの大事。自分の足元には常に光を!
  3. 間違い直しも時間で区切る。

 

簿記は勉強をして損がないです。なので、これを気にちょっとチャレンジしてみよう!という方はぜひともチャレンジをしてください。