猫をだまして飛んで行く。

今興味があること・アニメの考察・映画感想などを投稿しています。

心理的安全性って、自分で作れると一気に肩の力が抜ける…気がする

 

 

最近、「心理的安全性」言葉をよくみます。

 

心理的安全性って言葉の本質をきちんと理解しているわけではありませんが、

仕事に限らずですが「自分の逃げ道」を作ることにも言えると思うんですよね。

生きている限り心理的安全性なんて常に担保されているわけじゃないんだし。

 

最近、「エンジニアは情報工学を知っとけ」とか、

「は?基本情報?そんなのもってても意味ねーよ!」とか、色々言われて心がすっごい消耗していた時期があったんですね。

 

もう気持ちはこんな。

 

f:id:shionsamidare-0211:20181219171141j:plain

 

お前らクソ強エンジニアと違ってこっちは工業高校も高専も理工系の大学も出てないわ!

なんだったらコーディングとかもろくにできねーわ!!

 

あんたがたの一般常識?そんなの全然わからんわ!!とか、

思いながら気持ちが凹んでしまっていた時期がありました。

が、ある時思いました。

 

「そんな事を言っている貴方達はサイボーグみたいに完璧なんですか?」

って。違うんですよね。正直。

 

言っている人は言っている人なりの逃げ道を作っていて、実際に真正面から受け止められる人は極少数なんじゃないのかなと。。。

 

「エンジニアはこうあるべき!!」とか言っている人って

逃げ道を持ってたり、昔の自分はどうだったのかっていうのを忘れていると思うんですよ。それに顔が見えない何万人の人に自分という存在をどうアピールしていくのっていう見せ方戦略の場でもあると思うんですよ。

  

自分を大きく見せたいっていう承認欲求を満たせる手軽なツールがネットなんだし。

そう考えると「言ってること半分」くらいにしておいたほうがいいんと思うんですよ。だって、ネットでまでストレス蓄積したくないもん。

 

なので、今は「エンジニアは情報工学やんないとエンジニアじゃねーー!!」

「押忍!これから情報工学やります!押忍!!」

じゃなくて

「エンジニアは情報工学やんないとエンジニアじゃねーー!!」

「いや〜。そうみたいですね〜。ポンコツなんでまずはTCP/IPから覚えまーす。」

みたいにぬるく受け流しちゃおうと思います。だって言ってることもコロコロ変わるし…受け止めてたら自分が潰れるわ。

 

学ぶのも当然大切だと思う。思うけど、

自分がやってきた道を人に押し付けて自己顕示欲は満たされるだろうけど受ける側はたまったもんじゃねーんだよ。と言いたい。

声を大にしてイキっている人たちには言いたい。

 

まぁ、そんなことを言っていると「言論の自由が〜フンチャカフンチャカ」って言うと思うんですけどね。

  

自分の逃げ道は自分で作る。後からそこに負けない自分のスキルを作ればいい。

 

実力主義の世界をどう生き残るのかっていう生存戦略を考えないといいように喰われるだけやで。

 

プロのパフォーマンス

 

シルク・ドゥ・ソレイユを観に名古屋に行ってきました!!

 

もう本当に素晴らしかった。その一言に尽きる。

プロのパフォーマンスを生で見るのは圧巻の一言に尽きる。

 

1.自然体で最高のパフォーマンスを提供できる。

公演を通して、感じたのはそれ。

1つ1つの動作が本当に自然。肩の力の張りが全く感じない。

音楽演出担当と思われるアカペラのお姉様がとにかく自然。

 

その一見「当たり前」と見えるその彼女の動作や表情や歌声にずっと目が話せなかった。

多分、彼女がキュリオスのアカペラを見せるまでに、何ヶ月感も練習をして今の舞台に立っているんだろうなとかずっと考えてました。

 

で、プロってなんぞや。って思うと、「自然体で常に自分のパフォーマンス」を出せる人のことをいうのではないかなと思うのです。

 

この「自然体」でっていうのが私には相当な曲者ですが。

私はせっかちで、ネガティブだし、人と比べてしまい、よく落ち込みます。

それはもうよく落ち込みます。

 

そうすると、「もっと高スペックな自分にならないと」と自分に力を入れてしまうんですよね。そうすると、体に緊張が入ってしまい余計にうまく行かないという悪循環。

 

もう、こうなると何もうまく行かない。

自分で自分の事をダメ出しし続けているので。

 

そうなると、当然周りにもバレる。絶対バレる。で、周りも気を使うしで余計に負の循環が続いてしまう。

 

 

負のループは、自分を追い詰めるので追い詰めることをやめることをする必要が出てくる。

 

個人的に思うのは、

・周りの声を聞くのをやめる

・深呼吸して何がだめだと思っているのかを見える化する。

・理想の自分を脇において今の自分を書き出す。

いいところとダメなところも含めて。

 

で、一旦忘れる。忘れて好きなことをする。

 

私もそうだけどとにかく自分に厳しすぎると本当になにもかもが続かない。

できないことにフォーカスして、高い理想と目標をどんどん積み上げてしまうと、挫折する(確信)。

 

人間できることも時間も限られているから、その時間を大事に使うための休憩も必要だと思う。

ずっと走りっぱなしは息切れしてしまうから。

 

肩の力が常に入っている私はまずは肩の力を抜くところからスタートだと思います。

今日はお仕事のんびりやるぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツール嫌だ問題の本質って、運用が原因なんじゃないの?

 

Twittterで短くまとめるほど要約力が無いので、ブログにて。

 

昨日、こんなツイートをしました。

 

 

まぁ、賛否両論色々あるんですが、、、

 

 

1.いやいやの中身を分解してみた

私は、この一言のいやって分解するとこうじゃないかな?と、思います

 

電話がいや

 ・作業に集中しているときに集中力が切れる

 ・いつ電話が鳴るのかわからないというそわそわした気持ち

 ・電話が当番でなければずっと自分

 ・電話が捕まると長い

 ・(自分にとって)どうでもいい内容の電話が何件も来る

 ・現場によっては留守番電話の設定が無いから電話が鳴らなくなるまで帰れない

 

メールがいや

 ・ピンポイントで自分宛にメールの依頼が来る

 ・CCに人が多すぎ。どうでもいい人がCCから割り込まれて終わりが見えない

 ・過去のメール(1年以上前)を掘り返して、この対応どうやったんだっけ?

 ・メール対応のバックアップ管理がめんどくさい

 

チャットがいや

 ・本題と雑談が入り交じる

 ・過去の内容を追うのに時間がかかる

 ・チャット内にしかドキュメントのURLログが流される。

 

これは私の経験の中だけなので、他にも色々とあると思うのですが...

 

2.これってツールの問題?

分解して思うことはチーム(もしくは組織内)の運用が立てつけられていない。

運用が適用されていないから起きる事であって、ツール自体が悪いとは言えないのだと考えています。

このツールが嫌だというのは

「今の自分がいる環境の嫌なところにツールがあるからツールのせいにしている」

というのが裏側にあるのではないかなと考えています。

 

半年位前にどっかの勉強会でSlackにまつわる問題でSlackあるある問題を耳にしました。

・Slackチャンネル乱立問題。

・どこに投稿されたかわからない問題

「超こまるー」感を漂わせながら談笑をしている人たちの話を聞いて、

最新のツールを導入をしただけでは問題って解決しないなとピザを食べながら考えていたのを思い出した。

 

3.いやな気持ちはわかる。まずは現状を認めることも必要ではなかろうか?

 

Slackも含めてツールの嫌なところは自分も使ったことがあるので知っているつもりです。

ただ、現状を変えられないことを嘆き、隣の芝の青さを羨ましがるより先に

まずは現状を受け入れる。で、そこからどうする?の方が気持ちが楽ではないだろうか。

 

隣の芝の青さを羨ましがり続けるのって「羨ましいの連鎖」が続くから

自分で自分の精神の消耗戦が始まると思うんですよね。。。

 

そんなこと考える時間を増やしたくないわ

 

ツールも悪いところはある!だけど、運用も悪いところがある!

だが現状はすぐに変えられない!

 

ので、肩の力を抜いて好きなことをしながら転職活動するなり業務改善の味方を増やすなりしてもいいんじゃないのかな。と思います。

 

人間は感情の生き物です。

負の感情が蓄積されると目つき・口角・立ち居振る舞いが変わってきます。

それは、自分にも周りにも毒にしかならないし思考が狭くなるので、

自分で自分の首をどんどん絞めるドMなことをしないでもっと楽しく行きたいなぁと思う今日この頃(自分も含め)

 

 

 

 

 

 

 

白目を向きながら飛んでゆく

こんばんは。

 

残り9日となりました。基本情報試験です。

9日ですよ!奥様!!アーーーーッ!!!!!

 

毎度毎度のことながら、計画?そんなものは「作るだけのお飾りSA!」状態になっています。これで、本当にPM目指しているんですけね。。。

末恐ろしい。。。

 

本日は、過去問題(午前)をやりなおしたところ、前回に比べて10点

あがりましたよ!!

 

え?でも合格点は満たしてないでしょって?

それは、言ってはいけない禁句事項なんだぜベイベー(白目)

 

ただ、一ついえるのは、数学ができないこの私が方程式や関数が解けたのは

Twitterの皆様とインフラ勉強会の皆様のおかげです。。。

本当にありがとうございます。

 

(どれくらいできないかというと、方程式をみた時点で10分くらい硬直してしまうあたりでお察しください。)

 

 

また、明日もがんばるんば。。。

飲みに誘ってくれた先輩にスケジュール延期を申し出たところ

快諾とともに、「残念会を開きましょう」の一言に殺意がわいた私は悪くない。

 

しかも、試験(ベンダー試験)でちょっと前まで苦しんでいたはずなのに、

もう終わったからと他人事になりおって。。。

 

次の飲み会でサイゼに連行して、ボドゲでボッコボコにしてやるからな。

おぼえとけよ。。。

 

 

いよいよ本日開催!トキワの森LT大会

 

おはようございます。紫苑です。

 

いよいよ、本日になりました!

トキワの森プロジェクト初の外部イベント。トキワの森LT大会の日です!

 

connpass.com

 

 

1.当日の会場注意点

  当日は、ビルが定休日となり、外から開くことができなくなっております。

  そのため、入り口に待機しているLT大会運営メンバーが中からドアを開けます。

  そちらからお入りください。

  (わからなかった場合は、紫苑までDMをお願いいたします)

  

 

2.当日の進行案内

  

 1.開幕挨拶、会場使用の注意点

2.techtec様よりご挨拶

3.トキワの森プロジェクトの説明

4.LT大会 前半

5.休憩

6.LT大会 後半

7.懇親会

※軽いお菓子とソフトドリンクをご用意します。

8.16時撤収

 

 

3.登壇順番(敬称略)

 1.シマリス

 2.うめ

   3.imaharu  

   4.KANE

----------休憩10分-----------   

 5.ts03511

   6.nagashi_ma_w

   7.FORTEgp05

   7.悠

   8.みずりゅ

 

 

今回、トキワの森プロジェクトによる初イベントになります。

初めのころは、本当に大丈夫だろうか!?なんて心配になりながら周知活動などを

トキワの森プロジェクトメンバー達と一緒に行ったおかげで、

LTの皆様、一般参加の皆様と多くの方が集まってくれました!

 

会場のご提供いただいたFinTech様、ご参加いただく皆様、

周知にご協力していただいた皆様、全ての方に改めて感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました!

 

私自身が、司会進行初挑戦となり不慣れなところもあると思います。

が、まったりと全力で進行をさせていただきたいと思います。

 

来てくれた人が楽しかったと思ってくれる会になればいいなと思います。

 

connpass.com

 

垂直分割と水平分割の違いについて。

こんばんは、紫苑です。

 

以前、(株)アカツキ様主催の#ゲームサーバ勉強会の中で話があった

垂直分割と水平分割について、なんとなーく理解をした(気持ちになっていること)のまとめ。

 

続きを読む

【夏コミ】来たぜ!みんな準備はできているか!?事前準備をまとめてみた。

こんばんは。紫苑です!

 

いよいよ明日から夏コミが始まります!!

今年はFGOがトップのサークル数です!そして、本家も今日からイベントだ!

水着ガチャ引く石が無いわ!!

だが、バサカジャンヌオルタは速攻でゲットしてやるぜ!!

と、本題からそれましたが夏コミの準備物をまとめました。

夏コミは事前準備とサークル巡回の事前戦略がすべての勝敗を決めます。

心して挑んでいきましょう!!

続きを読む