猫をだまして飛んで行く。

今興味があること・アニメの考察・映画感想などを投稿しています。

【振り返り】日商簿記検定3級

 

こんばんは。紫苑です。

 

日商簿記検定に合格できたことがわかったので、振り返りです。

 

 

twitterのお知り合い方から日商簿記どうだった??

と連絡をいただき、受験票を探して見つけました!

 

 無事、合格しました!

f:id:shionsamidare-0211:20180703233534p:plain

 合格通知なんて見るのは数年ぶりなので、(不合格通知は年に何回か見る。)

ので、不覚にも泣いてしまいました。

 

 合格ラインは70点なので、74点はギリギリの合格です。

 

 今日は、振り返りをします。

 

合格直後の心境

合格直後は、1問目の仕訳の模擬回答を見て、

1問間違えた時点で終わった・・・。

と、思っていました。

 

落ちたと思っていたので、

合格票も見るという選択肢も捨てていたので、

合格発表どうだった?と、声をかけてくれたおかげです。

本当にありがとうございます。

 

 

今回の振り返りで思うことは、問題を解く順番が大事。

これにつきますね。

反省会の記事でも取り上げましたが、問題を解く順番で左右されます。

↓でも少し話をしましたが、解く順番で考えることができる時間が変わってくるので、

配点数が多いもの・部分点の数が多い・高い問題を狙っていきましょう。

 

正直2・4はかける時間に対して、得点に旨味が無いこともあり、

そこに時間を割くのはもったいないです。

 

大事なのは重要なところの見極めです。

当日の反省はこちら。

cat-p0k0pen.hateblo.jp

 

 

3問目と5問目についてはここで反省を書いているのでご参考ください。

cat-p0k0pen.hateblo.jp

 

今回は、公式問題集と、ブラウザの簿記問題集で乗り切りましたが、

2級ではむずかしいので計画性を持たないといけないなと思います。


簿記3級の基本的な大原則として、

貸方/借方の金額があっていることが大前提です。

 

仕訳しかり、精算表しかり、残高試算表しかり、そこを中心に考えることをお勧めします。

 

流れとして、3・5問目は

 

①仕訳をするぞ!紙に書き出すぞ!

②答案用紙に転記をするぞ!

③金額が合わない!どこが合わないのか探せ!探せーー!

 

を繰り返していく作業になります。

 

ただ、100%完全に一致することは難しいので、

部分点を目指していきましょう。完璧を目指すと失敗します。

 

 簿記3級を受けた結果の結論として、

①1問目の仕訳は必ず選択できる仕訳一覧を最低2回確認をする。

 (ひっかけで見慣れない仕訳が必ず出てきます!)

②1・3・5問目の過去問を繰り返し解く。

 

2018年度版 日商簿記3級 網羅型完全予想問題集

 

 

 今回の試験を受けた皆様、おつかれさまでした!